tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

書籍の電子化(自炊) スキャン編

さあ、スキャン編です。

 

要は本がデータになるまでのところを簡単に記載していきたいと思います。

 

準備編はこちら

www.no-try-medical.com

 

データ化編はこちら

 

 

www.no-try-medical.com

 

まず裁断

 

これは、わかりやすい動画がありましたのでこちらをご参考ください

 

 

カッターで裁断する方法も書いているようです。助かる

 

このように秒で裁断できます。最初自炊業者でお願いしていたのがバカになるくらい簡単です。

 

自炊業者でお願いするとやすくするためにまとめて本を送ったりだとか、梱包したりだとか、発送したりだとかで面倒です。んでまとめて来るので裁断する気が起きなくなります。

そういうのが面倒な人はやっぱ裁断機だと思いますね。僕は。

最初買ったときほんとに感動しましたから。

 

 

ということで裁断終わり。

 

じゃあ、スキャンに入っていきましょう

 

ちなみにいつもやっている流れですが

1.スキャンしたい本を用意

2.裁断

3.スキャン設定を確認の上スキャン

4.OCR

5.ページ飛びがないかどうか確認

6.ブックマークの設定

7.PDFの圧縮

 

という流れでやっています。控えめにいって手間かかりすぎなんですが、その後のことを考えて丁寧にやっています。

 

ということでスキャンの部分の話。

初期設定については割愛するので、説明書見ながらお願いします。

 

 

 

①まず裁断した本を用意します。

 

今回は病みえ免疫の一部をご用意

f:id:trynoteN:20190429084031j:plain

 

②スキャナーを起動し、スキャンの設定を決めます。

 

簡単に言えば画質良く、圧縮を全くかけない状態でスキャンしています。

理由は簡単で最後にAdobeさんで圧縮かけるからです。やってみた限りAdobeの「PDFの最適化」という方法での圧縮が一番綺麗に圧縮できますので、それ以外で圧縮する必要はないと判断しこのようにしています。

もちろんそうでなければこんなふうにしなくてもここで圧縮してもOKです(ただし、OCRで容量が増えますので個人的にはOCRかけたあとこのソフト以外で圧縮かけたほうが結果的に容量少なく済むような気がします)

自分の設定は以下の通り(多分他社のスキャナーでもこんなふうに設定できるとは思う)

f:id:trynoteN:20190429084654p:plain

f:id:trynoteN:20190429084725p:plain

 

 

f:id:trynoteN:20190429084745p:plain

 

 

f:id:trynoteN:20190429084804p:plain

 

 

scansnapの方は参考にしてくれたら嬉しいです。

 

③スキャンスタート

 

自分のお家の写真だとこんな感じ(汚れている気がするのはご愛嬌)

 

スキャンしたいものをセットして(このスキャナーはこういう向きでスキャンしろということになっています)

f:id:trynoteN:20190429085042j:plain

 

ズバッとスキャン

f:id:trynoteN:20190429085124j:plain

 

 

一通り終わったら

こんな状態になりますので

f:id:trynoteN:20190429083652p:plain

 

読取終了を押して、保存先を指定して終了。

 

これでデータ化できます。

 

簡単です。

 

ということでスキャン編ぱぱっと終了。

スキャン自体はモノさえ用意できればすぐ終わりますんで、ぜひやってみてください。

 

ちなみに硬い表紙はうちのプリンターで1枚ずつスキャンしてます。

 

 

補足:メンテナンスの話

 

スキャナー、超スピードでスキャンしてくれるんですがメンテナンスが必要です。

 

scansnapならローラーの部分、スキャンの部分の掃除が必要です。

念の為自分は2~3冊終わるごとに掃除しています。これは取扱説明書に書いてあると思いますのでやってください。

思ったより頻繁にやらないとデータ化したときにスジが入ったり、そもそもスキャンできなくなってしまいますので...

 

 

ちなみにscansnapでは専用のセット買えとか言ってきますがそんなことはしなくて構いません。

 

用意するのは100均で

・メガネクリーナー

・メガネ拭き

これだけでOKです。

 

これだけ用意してササッと掃除するれば問題ありません。多分一回の掃除30秒くらいで終わると思います。

 

でも、大事な作業だからやったほうがいいと思います。

 

以上。次はちょっと間あくけどデータの成形編に入っていきましょう。

 

 

-------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  

そんなにランキングに興味はないんですが、twitterをやってない医学生にもとりあえず知ってる事実はお伝えしたいと思いますので、もし5秒ぐらい時間があればクリックしてくれると幸いです