tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

進捗報告2

f:id:trynoteN:20190629235659j:plain

ブログ更新できない日々はあと少しだけ続くかもしれません

 

少なくても月末の進捗報告ぐらいはやるつもりです。

 

ということで6月。

今年最も自分に影響した月だったかもしれません。いろいろ進捗報告していきましょう

 

 

勉強

 

www.no-try-medical.com

こちらの後、Quizletの一通りの演習と臨床像はほぼほぼ終わらせることができました。

 

臨床像だけでもそれなりに問題数あるから大変だった....

 

というのはありますが、基本的に進路のことで無駄に考えまくったことが原因で非常に勉強時間が今月は少なかったように思えます。

 

まずちょっと前に病院実習も終わりましたのでこれからは少し今までより余裕を持って勉強はできるかと考えています。

 

来月はPCC-OSCEと夏メック受けるような予定がありますので、なんとかそれぞれ対応できればと思っています。

 

来月の方針と致しまして

OSCEについては多分そんながんばってやったところでリターンは大きくない気がしてならないですが、

・OSCEの手技の確認

・鑑別! 1st impressionのフローチャートの確認

ただし、コアカリ記載の疾患中心にのみ覚える

・呼吸音の異常所見の音の確認

 

ぐらいはしようと思っています

 

国試勉強については卒業試験も迫っており、昨日だったかこんな質問をしました

 

国試5年分やるのと、HZMの練習問題解くのが結果ほぼ同数になってしまって非常に困惑していますが、

練習問題解く方を採用したいと思います。

 

そのほうが国試後の予定を立てやすいので。

そのうち108回あたりまでの取り上げられている問題はかなり問題を吟味しながら解いていこうと思っている所存です。

 

去年のmedu4なので、113回のってないってことでそれはQBとかで別に解く予定です。

国試のトリセツとかも読んでないな... どうしようね HAHA...

 

 

卒業後について

前の進捗報告1.5以降いろいろ考え、自分の中の方針もほぼほぼ決まってきました。

科について2択なのは変わっていませんが、こっちの科でどうだったらどうしようという方向性というかフローチャートみたいなものもだいたい整理がついて来たので、あとはいかようになるかってところです。

 

行き急いでいる感はありますが、いろいろな事情から10月までには科は確定させる予定です。

 

中立的な、というか興味がないけどたまたま頼りになりそうな内科の教授とも話して、かなり落ち着いて考えることができるようになりました。

自分が思ってる結論と完全に一緒の答えを言ってきたので面白かったw

 

あとは話したい先生が二人ほどいますのでその人達と話せればほぼ決まるかと思います。

 

 

ちなみに初期研修先は

www.no-try-medical.com

 

この記事で二択に絞っているうちのハイポ(本当にハイポ寄りかは知らない)の方の病院を1stに考えることにしました。

もう一つの病院は受けません。

したがってマジで単願で行く予定です。

落ちたら落ちたでそれならあそこ行こうみたいな別の考える先もありますんで、OKです。

 

無駄な労力を使わないほうがええ、多分下手な真似しない限り受かるやろと思っているのがこの考えを後押ししています。

 

儚く散ったらそれはそれで10月に面白いから記事にする予定です。

 

ちなみにそっちの病院する理由は先の記事に挙げていない別の理由によるものもありますが、医局の関係上動きやすいのが一番です。

10月の時点で科はほぼ決めますが、万が一の変化があったときの保険的な意味合いもあります。

いずれにせよ、悪い方向に転がることはないとおもってますので。

 

もう一個のほう、3回くらい見学行ったけど、受けないからきっと病院は応募忘れてんじゃないかとか思うんじゃないかと...

事務の人と研修担当の先生非常にいい人なだけに申し訳ないですが、行く気ないのにチラつかせるのも面白くないもんね。

 

以上です。

最終的にはなるようになるだけと思ってますが、大学にいる間にできる限りやれる手は打っておこうと思ってます。期間は3ヶ月くらいはあるし。

 

ではでは

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村医大生ランキング