tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

教科書ガイド はじめに読む用

こちらのページには今後作成していく予定の教科書のレビュー(と言う名の個人的な感想)のリンクと、教科書の簡単な選び方・買い方について記載しています

 

 

基礎系

解剖学

組織学(発生学と同記事)

発生学(組織学と同記事)

生理学(薬理学と同記事)

生化学,細胞生物学

薬理学(生理学と同記事)

免疫学(微生物学と同記事)

微生物学(免疫学と同記事)

病理学(法医学と同記事)

法医学(病理学と同記事)

 

臨床系

メジャー科一般

小児科

産婦人科

マイナー科一般

麻酔科

放射線科

成書(予定)

手技関係

 

まずレビューを見る前にここで大前提だけ記載しておきます。

最も大事なことは教科書は読まないと意味がないということです。

買っただけで満足してはいけません。ですんで、読めるものだけ購入しましょう。

僕は無駄に購入しまくった感があるので、今後教科書を買う人はよく吟味して買ったほうがいいと思います

別に一科目ずつ教科書を揃える必要はありません。教科書は必要と思ったら買えばいいんです。

 

それを踏まえた上で教科書選びの基本的なポイントは受験とかの問題集選びと変わらない気がしますが

・できるだけ読みやすい本(薄かったり、大事なところが太字だったり、カラーだったり)

・調べやすい本(目次が充実している)

・目的がはっきりしている本(解剖学ならこれは画像見る本!これは内容を知る本!みたいな)

 

を軸に考えましょう。

各記事ごとに記載していますが、ここに書くのは個人的な感想みたいなものです。偏見がだいぶ入っていますので、他のサイトがあるようでしたらそちらも参考にしながら最終的には本屋でパラパラめくって買う本を決めてくれればと思います。

ちなみに本屋でめくって、アマゾンでAmazon studentになって購入するのが一番だと思います。ただし、今年の2月から

3冊以上同時購入を条件にコミック・雑誌を含むAmazon.co.jpが販売するすべての書籍を対象に、ご注文金額の最大10%分のポイントを還元

というルールに変更されましたので、三冊同時に買うか、ほしいマンガとかと一緒に買うかして購入しましょうね

ちなみに僕はあまり楽天を使わないので使っていませんが以下のサイトを参考に楽天ブックスでもほぼアマゾンと同じぐらいの還元率以上で購入することも可能です

digista.net

 

うまく安く買いましょう。

 

さらにちなみに学校によっては学校の本屋であれば10%OFFみたいなところもあると思いますが

先に紹介したアマゾンと楽天と違って学校の本屋は税抜価格から10%OFFです。(税込みから値引してくれるなら本屋でいいと思います。アマゾン・楽天は税込みから10%還元です)

結果的にはアマゾン・楽天より高くつくことになるので注意しましょう。

それでも現金値引のほうがええわーって方なら本屋でOKです。

 

 

では、まず良い教科書でよい勉強をしてくださいね。

 

 

-------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  

そんなにランキングに興味はないんですが、twitterをやってない医学生にもとりあえず知ってる事実はお伝えしたいと思いますので、もし5秒ぐらい時間があればクリックしてくれると幸いです