tryしない医学記録

114回医師国家試験受験者が電子書籍・デジモノ・勉強について書きたいことを書くブログ

お金の話と読んだ本の話と最近思ったことと

f:id:trynoteN:20200727191337j:plainご無沙汰しております。

trino246と申します。

「はじめに」も変更しておらず、変更しようしようと思ってはいるんですが、というか思っているなら今変えろって話なんですが変えていませんすいません。

今日はお金の話と最近読んだ本のレビューとその他雑記を記載しておこうと思います。

お金の話

この世は金と知恵なんてバクマン。の中で連載してた漫画があったりします。


今までボランティアとかね、そういったものに中学時代からちょこちょこ自分は参加したりしましたが、申し訳ないですが今一番思うのは
「お金にならない労働は最低限にすべき」ってことです。

歪んでいるかもしれませんが、善意でやる無償の作業は嫌いです。


当然、必要な自己研鑽と呼ばれるような仕事や、後輩のためになんてものは必要だとは思っていますが、どうしてもこれインタビュー受けてほしいんです、仕事終わりに時間とってこれやってくれませんなんてものは却下していきたいと思っています。
面白くない人間かもしれませんが、時間の確保って大事だと思ってますんで。



ということで今やった・やっているお金の話を書いていこうと思います

1.退去費用をチャラにしました

3月に引っ越したんですが、この引っ越す直前に床に大きなキズを作ってしまってですね、それでなんとか安くならんかねと思っていろいろ調べた結果、なんやかんやで退去費用がチャラになりました。


というかね、不動産が不当請求しまくってることを、メールでお伝えしたら
「上層部と問い合わせた結果、今回退去費用はすべて請求しないことにいたしました」ってメールがきました。
f:id:trynoteN:20200727191505p:plain

具体的には契約書に具体的な金額の記載のない特約だったのにも関わらずハウスクリーニング代を請求してますよね^^
退去時の費用についてはすべて単価・㎡・減価償却率書いて^^

って言ったら上記回答が得られたって感じ。少なくとも6万円以上は得しました

傷ついた分はガイドラインに照らし合わせた分、払うつもりだったけどなんとまぁってところでした...


めんどくさい客だと思ったのかもしれんけど...



とにかく、確認してみると意外にぼったくられているってことは多いってことがわかりました。


自分が参考にしたのはこのサイトですんで、皆様もご参考に。

www.t-toraburu.com





2.投資、はじめました

投資、はじめました。



が、基本的に忙しいので株をかうというよりは投資信託&ETFって感じです。

投資信託というかつみたてNISAなんですが、それについてはeMAXIS オールカントリー、

ETFについてはVTメインで他をちょこちょこといった感じ。


どうなるかは知りません。やってみないとこんなんわからんからね。

米国株となるとドル転もしないといけないから勉強が足りないなぁと


というか今円高しすぎよね。105円かーって感じ。


まぁ長期で忘れた頃に見返すスタイルでいこうと思いますのでまずはまったりとやっていきます


3.ポイントサイト、使ってます。


お医者さんになったということで、お医者さん向けのポイントサイトをポチポチしてます


毎日ポチポチしているのは

ケアネット、m3.com、Medpeer

Web講演会をチェックしているのは

日経メディカル、Medpeer、ケアネット


アンケートをひたすら待機しているのは

プラメド、Medical tribune


こんな感じです。

なんのリスクもないのでお医者さんになったら登録しましょうね。


参考にしたブログは以下のとおりです
ishanofukugyou.com



お金に関してはこんな感じ。


あとはクレカ発行でときどき稼いだりはしてます。



大学勤務で一時的に外病院に出ると二箇所以上から給料をもらうことになるので、自分は今年から自分で確定申告が必要になります。

ちゃんとお金としてもらったものも合わせて申告するつもりです。脱税はよくない。




ただし、ふるさと納税はやろう。やろう。



読んだ本とか

コウメイ先生の本読みました



知っているところは掻い摘みつつ読んだ感じになりますが、

輸液ならこれ読みましょうって感じの仕上がりだと思いました。


まず第一章の時点で実践でまず使えるようになるような内容が書いているってのは非常に新しいつくりだと思いました。


具体的には「この患者ならこれを時間○mlで!」みたいな記載がまず第1章。


これだけで、ありがとうございます!!
となりました。


他の輸液の本と同様の内容が書いているわけではありますが、他の輸液の本に比べでカラーであり、一番は重要なところと重要じゃないところがわかりやすくなっているため非常に読みやすいというか覚えやすいというかそんな本の印象でした。



血液ガスの解釈まで書かれているとは思わんかった..... というびっくりもありました。



コウメイ先生の心電図の本でも思いましたがじつに「これだけ」の意味に即した良書だと思います。


他の輸液の本を読んでいるのであれば確かにその本で戦えないことはないとは思うので、そこらへんは本屋でみてみてからだと思いますが、そうでなくて輸液の本今から買うってのなら、こちらおすすめします。



この記事書く前に、唯一書籍データが独自規格であったりしたらPDFデータでDLできるようにお願いします!って伝える予定でしたが、


普通にPDFデータなんですね... Oh... ありがとうって感じです。




とにかく輸液の本まだならこれを。そんな本でした。



ちなみに「レジデントのための~」シリーズは他にも色々読んでいますが、どれも非常に参考になります。

ほかも科にあわせて読んでいく感じです。






他にも科にあわせて読了した本とか色々あるんですが、それはまたの機会に。


ローテ科としては今は落ち着いているのでまず基本に立ち返って
内科レジデントの鉄則を読み直しつつ、以下ブログも確認している最中です。
ameblo.jp



もっと勉強しなきゃとは思ってます。できる範囲でがんばります。



最近思ったこと

忙しいです。

科としては落ち着いているんですが、

なんやかんやでいろんなことを抱え込んでいる結果こうなってしまいました。


じゃあなんで抱え込むんや! 一部投げ捨ててしまえ!! なんて考え方もないことはないんですが、全部自分がやりたくてやっていることなのでやらざるを得ないというかやろうというかそう思っています。


このブログだってある意味やらなきゃならんことの一つになってしまっていますが、やりたくて書いているのでそれまでです。



ただ、少し力を抜いて、思ってたより進まなくてしゃーないの精神で
まずは「いのちを大事に」精神でやっていきたいとは思っています。





あと、どうでもいいですがやはり自分から動かないとすべては始まりません。
たまたま同じローテ科回ってた2年次の先生が
「いやーこの科の先生、ちゃんとした指示くれないんだよね。みんな愛想悪いの。」


なんていってましたが、指示待ちだけで成長していくようなそんなうまい具合に世の中回らないと思うのが自分の持論です。



逆にここで帰ります! もちゃんと言うのが大事だなぁと。


研修医という立場をうまく矛として盾として使うことが重要だなぁと思ったのがこの1ヶ月でした。





以上、色々書きましたができる範囲でいろんな方面のこと、進めていきたいと思います。



とにかくほうれんそうだけは大事に社会人として頑張っていきます。




じゃ、また来月お会いしましょう。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村医大生ランキング